動画でわかる!経営者の四季

人の「心」をビジネスに活かす 行動経済学のススメ

Vol.1
背中を押す「ひと工夫」が行動を変える!

経済学と心理学を組み合わせて、人間の行動をより深く読み解く「行動経済学」。その主要な理論の1つである「ナッジ理論」をご紹介します。顧客や従業員の自発的な行動を促す「仕掛け」づくりに、きっと役立つでしょう。

<著者プロフィール>
  • 中川功一(なかがわ・こういち)
  • 経営学者、経済学博士、関東学院大学特任教授。大学教授や著名企業の経営者の講義をオンラインで配信する「やさしいビジネススクール」学長。「アカデミーの力を社会に」をテーマに、日本のビジネス力の底上げと、学術知識による社会課題の解決を目指している。『60分でわかる! 行動経済学 超入門』(技術評論社)等、著書多数。YouTubeチャンネルも運営。

Vol.2
引き際でつい迷ってしまうのは、なぜ?

もう回収できる見込みのない費用「サンクコスト」。取り返せないなら諦めたほうが良いのに、なかなか見切りがつけられず、損失がさらに拡大する……。皆さんも経験がありませんか? そんな不合理なことをするのは、どうしてなのでしょう。

<著者プロフィール>
  • 中川功一(なかがわ・こういち)
  • 経営学者、経済学博士、関東学院大学特任教授。大学教授や著名企業の経営者の講義をオンラインで配信する「やさしいビジネススクール」学長。「アカデミーの力を社会に」をテーマに、日本のビジネス力の底上げと、学術知識による社会課題の解決を目指している。『60分でわかる! 行動経済学 超入門』(技術評論社)等、著書多数。YouTubeチャンネルも運営。

Vol.3
顧客の意思は第一印象で決まる!?

最近、商品は「フィーリングの良さ」を、お店は「入口の気持ち良さ」を大切にするようになっています。つまり、第一印象を重要視する企業が増えているということ。その背景にある「ソマティック・マーカー仮説」について、わかりやすく解説します。

<著者プロフィール>
  • 中川功一(なかがわ・こういち)
  • 経営学者、経済学博士、関東学院大学特任教授。大学教授や著名企業の経営者の講義をオンラインで配信する「やさしいビジネススクール」学長。「アカデミーの力を社会に」をテーマに、日本のビジネス力の底上げと、学術知識による社会課題の解決を目指している。『60分でわかる! 行動経済学 超入門』(技術評論社)等、著書多数。YouTubeチャンネルも運営。