メディカルプラクティスニュース
 

 『メディカルプラクティスニュース』は、当事務所から医療機関や医療関連の皆様へ、業界動向や制度改正などのニュースをタイムリーにお届けする月刊誌です。

ご購読については当事務所にお問い合わせください。

 
2025年

■1月号

メディカルプラクティスニュース2025年1月号

●経 営
新たな地域医療構想でクリニック経営はどう変わる?
●人材育成
成長・発展のカギ リーダースタッフを育成しよう
●会計・税務
個人クリニックの令和6年分所得税確定申告の留意点
●コラム
オン・オフを切り替えて「デジタルウェルビーイング」
 
2024年

■12月号

メディカルプラクティスニュース2024年12月号

●接遇向上
ホスピタリティスキルの高い人とはどんな人?
●環境改善
「5S」で安全・効率的・快適な職場づくり
●会計・税務
クリニックの実地棚卸のポイント
●コラム
「食育・食養」を唱えた石塚左玄
 

■11月号

メディカルプラクティスニュース2024年11月号

●会計・税務
月次決算はPDCAの「C」
●コミュニケーション
3つの対策でミスコミュニケーションを防ごう
●会計・税務
職員から提出を受ける書類と年調減税事務
●コラム
病院や広大な保養地だった世界文化遺産
 

■10月号

メディカルプラクティスニュース2024年10月号

●会計・税務
早めに着手しよう!来期の経営計画
●事業承継
今後増加が予想される第三者への承継
●安全管理
ネットリテラシー向上でもっと安心・信頼されるクリニックへ
●コラム
1年を通じて楽しむ季節の植物を使った「季節湯」
 

■9月号

メディカルプラクティスニュース2024年9月号

●事業承継
“持分あり”の親族内承継は対策が必須
●経 営
自律したチームがつくる選ばれるクリニック
●診療報酬
戦略的に、新たな診療報酬算定へ
●コラム
デジタル技術で災害に備える「防災DX」とは?
 

■8月号

メディカルプラクティスニュース2024年8月号

●診療報酬
今から取り組むスタッフの賃金アップ
●経 営
患者さんにとっての「魅力」を発信
●会計・税務
知っておきたい電子化に伴う間違えやすい会計処理
●コラム
屋内で涼しく楽しむ“デジタル森林浴”
 

■7月号

メディカルプラクティスニュース2024年7月号

●経 営
クリニックのブランディングの基礎知識
●リスク対策
どう防ぐ? ペイシェントハラスメント
●会計・税務
医療機関の賃金アップを支援「賃上げ促進税制」の概要
●コラム
パリ五輪でも注目される「アーバンスポーツ」
 

■6月号

メディカルプラクティスニュース2024年6月号

●会計・税務
「資金繰り表」で資金の流れを見える化しよう
●増患対策
自院のファンになってもらうには ―再初診の患者さんを増やそう
●業務改善
安全・安心につながる業務マニュアルの作成と活用
●コラム
“心理的な”待ち時間対策を
 

■5月号

メディカルプラクティスニュース2024年5月号

●増患対策
自院を選んでもらうには ― 新規の患者さんを増やそう
●会計・税務
準備はできていますか? 6月から始まる定額減税
●経営
医療法人化の流れ −準備から申請、法人化まで−
●コラム
フレイル予防でもデジタル化?
 

■4月号

メディカルプラクティスニュース2024年4月号

●診療報酬改定
賃上げ対応が必須となった報酬改定
●経営
医療法人化のメリット・デメリット
●制度改正
令和6年度税制改正のポイント
●コラム
令和6年12月「健康保険証」新規発行終了 マイナ保険証への移行はどうなる?
 

■3月号

メディカルプラクティスニュース2024年3月号

●経営
医療法人化の検討のタイミングは?
●患者満足度向上
患者アンケートの作り方・活かし方
●会計・税務
クリニックの税務調査はここを見る!
●コラム
物流2024年問題の影響は医療機関にも!
 

■2月号

メディカルプラクティスニュース2024年2月号

●経営
採用システムの充実と個人面談の実施
●接遇向上
患者さんから信頼される所作の基本
●会計・税務
MS法人の税務上の留意点
●コラム
デジタル社会が生んだ新たな問題 「デジタル遺品」
 

■1月号

メディカルプラクティスニュース2024年1月号

●経営
経営理念を浸透させよう
●人事・労務
自院の魅力アップにつながる福利厚生
●会計・税務
どちらを選ぶ? 暦年課税と相続時精算課税
●コラム
世代間の価値観の差が消えていく“消齢化社会”
 
 
提供:株式会社TKC
 
▲ ページトップへ戻る